HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル  肥料について
記事No  2842
投稿日 : 2012/10/22(Mon) 18:07
投稿者  アグリチャップ
肥料についての質問です。
北海道の漬物食中毒が発生した際、畑で使用していた肥料に含まれるO157が、白菜などの原料に残存し、原料の殺菌不足などにより、事故に繋がった可能性がある旨の記事があったかと思いますが、この関連で、市販されている牛糞の安全性は如何でしょうか。
加熱する野菜は、あまり心配していないのですが、例えば、生で食べるサラダ菜やトマト等、土のついた根菜類など、少し心配になりました。

牛糞といっても、いろいろな種類があって、生々しいものから完熟、ペレットタイプのものまでいろいろ市販されていますが、
どのようなものが安全でしょうか。
また、栽培時や食べる際に注意すべき点などありますでしょうか。

どなたかご存知の方、お教え下さいますよう宜しくお願いします。

タイトル  Re: 肥料について
記事No  2846
投稿日 : 2012/10/24(Wed) 01:13
投稿者  おっと
>市販されている牛糞の安全性は如何でしょうか。

牛糞堆肥を検査する限りにおいてはO157が検出されることは無いようです。しかし、生の牛糞は危険ですよ。

牛ふん中の病原性大腸菌O-157含有実態調査(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))
http://www.famic.go.jp/ffis/fert/obj/1chu_o157.pdf

>どのようなものが安全でしょうか。また、栽培時や

牛糞堆肥の選び方などは農水省の次のサイトが参考になりませんか?


農水省:野菜の衛生管理に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_yasai/index.html

 生鮮野菜衛生管理ガイド−生産から消費まで−(平成15年、農林水産省補助事業)
 http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_yasai/pdf/guide.pdf

  市販堆肥の安全性を簡単に判断する基準(抄)
   ・水分が30%以下であること
   ・大腸菌やサルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌などの検査結果の記載があれば好ましい。
   ・完熟度の判定法としては、こまつなの発芽抑制試験など、植物生育阻害に関する試験結果の記載が望ましい(表示義務なし)。
   ・完熟度の直感的な判定方法としては、アンモニア臭が少ないことがある。

>食べる際に注意すべき点などありますでしょうか。

市販の野菜を検査しても(下記参照)O157は検出されないようです。
食べる際は良く洗い、生で食べる場合は食品添加物の塩素系漂白剤で除菌するくらいしかないです。
が、ゼロリスクではありません。普通の方には無視できるリスクでしょうがハイリスク者は避けるのが賢明なこともあります。

平成23年度食品の食中毒菌汚染実態調査(集計結果)
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/pdf/betten-h23.pdf
(注:表中の「E.coli」とは糞便性大腸菌のことです)

タイトル  Re^2: 肥料について
記事No  2847
投稿日 : 2012/10/24(Wed) 09:28
投稿者  アグリチャップ
おっとさん、いろいろ資料ありがとうございます。
資料を参考に、楽しい自家菜園をしたいと思います。

過去ログ一覧表