HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル 出張料理屋
記事No 2301
投稿日 : 2010/03/11(Thu) 22:11
投稿者 まゆ
お伺いしたい事がございます。
私は料理屋で働いていたのですが退職し、自営業で出張料理屋として立ち上げたいと思い、どの様な許可が必要になるのか地元管轄内の保険所に電話をしました。話をした内容は
●出張料理を仕事にしたい
●食材・食器・キッチン等は全てお客様宅にあるものを使用し、私が持ち込むものはエプロンのみ。

このような場合はどのような申請は必要なのでしょうか?
保険所の申請は必要ない。と言われ社会保険事務所に電話してくださいと言われ、社会保険事務所では分からないと言われ、県庁の衛生課に電話しろ。と言われ、衛生課では『保険所が申請を必要ないというのであれば良いと思います。』という回答でした。しかし、『もし食中毒を出してしまった場合はどうするのですか?』と聞くと、『作った本人も特定できるので大丈夫です。』という変な回答でした。一体どちらに問い合わせればよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。


タイトル Re: 出張料理屋
記事No 2302
投稿日 : 2010/03/12(Fri) 00:50
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
食品衛生法には、「許可の基準を決めたり、許可を与える権限を持っているのは都道府県知事だ」という条項がある。

食品衛生法に定められている業種以外(つまり食品衛生「法」(←全国共通)の許可が要らない)食品営業であっても、都道府県の条例により許可を要すると決められている業種もある。

よって問合せ先は営業所(出張料理の場合は出張先)を管轄する都道府県庁の主管課ってこった。


っていうか最初に「保険所の申請は必要ない。と言われ社会保険事務所に電話してください」って言ったの誰?何で社会保険事務所なんだよ!「保健」と「保険」じゃ「キニーネ」と「ストリキニーネ」くらい違うだろ!!
しかし見事なたらいまわしですねwwwwwwwwwwwww


タイトル Re: 出張料理屋
記事No 2304
投稿日 : 2010/03/12(Fri) 18:37
投稿者 RED
お考えの営業内容があいまいですので一般論としてお考えください。

客先が一般家庭で、利用者がその家族というのであれば、許可を受ける必要があるとは思いませんが、特定の会場で反復して、招待客に飲食させるということであれば許可を受ける必要性があると考えられると思います。

食中毒を出してしまえば、営業実態を確認し必要な措置がとられるでしょう。事実の公表、行政処分及び刑事告発が通常は予定されています。
「作った本人も特定できる」とは、まゆさんを必要に応じて告発等の対象とできるということでしょう。


タイトル Re: 出張料理屋
記事No 2305
投稿日 : 2010/03/12(Fri) 20:44
投稿者 まゆ
ご回答ありがとうございます。
私は奈良在住です。奈良県ではその様な事例がないのでたらい回しにされたのか?と思っていました。
(しばらくお待ち下さいと言われ何度も待たされました(笑))
一度大阪で聞いてみようかとも考えましたが。。。
奈良県庁では『保険所が言うなら必要ない』と言われました。
私も電話口に出た職員の名前を伺っておけばよかった。と後から後悔しています。
食に関わる仕事をするのに保険所の許可を取らなくてもよいと言われると・・・やっぱり不安になります。すでに何軒か出張料理をしてくれるのならと依頼の話を頂いているのですが・・・少し考えてみます。ありがとうございました。


タイトル Re: 出張料理屋
記事No 2308
投稿日 : 2010/03/13(Sat) 15:23
投稿者 おっと
業務委託…例えば、食堂の運営を一任される--->飲食店営業の許可必要
労務提供…家庭向け料理の調理===>お手伝いさん=飲食店営業などに該当しないので許可不要

ということでは…

お手伝いさんや家庭の主婦が食中毒を出した場合に保健所が営業停止や業務停止処分を出す権限はありません。
業務上過失傷害が適用されるかどうかといった問題と思うのですが…。


タイトル Re^2: 出張料理屋
記事No 2309
投稿日 : 2010/03/15(Mon) 21:15
投稿者 まゆ
ご回答ありがとうございます。
やはり保険所などは関係ないという事なのですね。
お客様との信頼関係の上で成り立つ仕事となりますし、慎重にすすめていきます。ありがとうございました。


タイトル Re^3: 出張料理屋
記事No 2310
投稿日 : 2010/03/16(Tue) 08:21
投稿者 品管いや
私は、役所関係たらいまわしにされた時は、その経緯をA4一枚ぐらいにまとめておいて、最後に関わった全ての部署にFAX入れています。
(担当してくださった方の名前は聞いておいた方がよいと思います。)
何かあったときのための保険ですが、
書面にしてFAXを入れた後で、細かな対応をしていただける場合も多々ありますよ。


タイトル Re^4: 出張料理屋
記事No 2313
投稿日 : 2010/03/16(Tue) 21:53
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
> 私は、役所関係たらいまわしにされた時は、その経緯をA4一枚ぐらいにまとめておいて、最後に関わった全ての部署にFAX入れています。

デリーシャスwwwwwwwwwwww
米軍には、KISSの原則(Keep It Simple, Stupid)というのがございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KISS%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87
A4一枚ってのがいいよね。2枚以上は読む気にならねえもんな。

ブルドッグソースのCMに出ていた竹村健一は言った。
「資料の多い奴と電話の長い奴、これが一番仕事できまへんな!!」と。

A4一枚〜♪さらしに巻いてぇ〜♪


タイトル Re^4: 出張料理屋
記事No 2316
投稿日 : 2010/03/18(Thu) 02:11
投稿者 まゆ
皆様ありがとうございます。
私は今回初めてこのようなたらい回しにされる経験をしました。
信用できないからPCでいろいろ検索をしてこのサイトを見つけました。
結局は自分の事なので自分で整理しないといけないのは分かってはいますが・・・これから別件で何か相談事があっても役所に行くのに躊躇ってしまいそうです。。。
次はきちんと対応して下さった方のお名前も伺っておきます。
【聞くのは常識ですよね。わたしのミスでした。】


タイトル Re^5: 出張料理屋
記事No 2317
投稿日 : 2010/03/19(Fri) 22:53
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
役所に相談する場合、電話でアポ取って、その後FAXでやり取りすれば双方に経過と証拠が残る。

これ最強。


タイトル Re^6: 出張料理屋
記事No 2318
投稿日 : 2010/03/20(Sat) 19:27
投稿者 RED
というか、企画書も何もなく、電話で教えてくれというのは、本当に知識のない人は別として、社会一般的に考えてどうかしている。
文書作成は、相談者、役所双方とも常識の範囲でしょう。


タイトル Re^3: 出張料理屋
記事No 2315
投稿日 : 2010/03/16(Tue) 23:11
投稿者 保健所
保健所


タイトル Re^2: 出張料理屋
記事No 2312
投稿日 : 2010/03/16(Tue) 21:43
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
『家政婦は見た!』の市原悦子が保健所の許可を取っていない理由がよくわかりましたwwwwwwwwwwww

過去ログ一覧表