HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル 検食について
記事No 2288
投稿日 : 2010/03/03(Wed) 16:38
投稿者 栄養バランス
お疲れ様です。

検食について質問ですが、
大量調理施設マニュアルですと−20℃2週間保存とありますが、
一般的な外食産業、飲食店(ファミレスなど)は検食を採取する必要があるのでしょうか。採取していれば間違いないのですが、大量調理施設のように絶対必要でしょうか。
ご存知の方、または、実際行っている方、お教え下さればと幸いです。

タイトル Re: 検食について
記事No 2290
投稿日 : 2010/03/04(Thu) 20:22
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/manual.pdf

なお、本マニュアルは同一メニューを1回300食以上又は1日750食以上を提供する調理施設に適用する。

同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを
同一メニューを

タイトル Re^2: 検食について
記事No 2291
投稿日 : 2010/03/05(Fri) 08:54
投稿者 栄養バランス
隊長さん、特進おめでとうございます。
返答、有難うございます。


> なお、本マニュアルは同一メニューを1回300食以上又は1日750食以上を提供する調理施設に適用する。

とありますが、これ以外は、対象外でしょうか。自主的な管理になるのでしょうか。(仮に食中毒が起きて、検食が無くても良いよされる)

小規模施設対象のマニュアルは存在するのでしょうか。

タイトル Re^3: 検食について
記事No 2292
投稿日 : 2010/03/05(Fri) 19:41
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/gyoukai-kannri/tyuusyou.html

タイトル Re^3: 検食について
記事No 2293
投稿日 : 2010/03/05(Fri) 19:44
投稿者 RED
参照先 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/040227-1.html
普通は条例で規定があります。
国のガイドラインには次のとおり。

12 検食の実施
(1)飲食店営業のうち、弁当屋及び仕出し屋にあっては、原材料、(以下略)

なので、条例の規定を確認してください。

タイトル Re^4: 検食について
記事No 2294
投稿日 : 2010/03/09(Tue) 19:34
投稿者 栄養バランスOK
隊長さん、REDさん、返信有難うございます。

疑問点があるのですが、
「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」では、
大量調理に準じた管理ですと2週間保存になりますが、
「食品事業者が実施すべき・・・」(ガイドライン)では、
48時間以上となっています。

この保存期間の差が疑問です。
また、48時間の根拠が疑問なのです。

タイトル Re^5: 検食について
記事No 2295
投稿日 : 2010/03/11(Thu) 04:19
投稿者 黄色ブドウ連隊長(2階級特進)
昔は細菌性食中毒の潜伏期間が大体1日くらいだったから48時間だった。

O157の潜伏期間は長いので、大量調理マニュアルでは2週間になった。
当時冷凍庫メーカーは特需に沸いたらしいwwwwww

過去ログ一覧表