HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル 有効微生物について
記事No 1957
投稿日 : 2009/03/16(Mon) 19:19
投稿者 にくやのひんかん
食肉工場で品管をやっているものです。

現在、有効微生物群「AZ-X」の営業的な話が来ております。

バイオとか、よく分からないのですが、この「AZ-X」をネットで検索しても通販的なHPしかヒットしません。

カタログ的なものには以下のいいことが書いてあります。
・大腸菌O-157が24時間でいなくなる。
・噴霧しればゴキブリ・ダニがいなくなる。
・ペットに飲ませると臭いもきえきれいになる。
・・・などたくさんいいことだけを書いてあるのですが、大腸菌O-157がいなくなることに上司が非常に興味を持っています。

食品に影響のない排水とかの汚染箇所に使用するのはなんとなく許せるのですが、食品直接または間接となると、非常に気になります。

この有効微生物群を使用の際のリスクなどの評価についてご存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

タイトル Re: 有効微生物について
記事No 1958
投稿日 : 2009/03/16(Mon) 22:42
投稿者 おっと
それが食品に直接接触するか添加するものだったら食品か食品添加物扱いになりますよね。
そもそも、それは食べ物ですか?

タイトル Re: 有効微生物について
記事No 1960
投稿日 : 2009/03/19(Thu) 10:43
投稿者 にくお。
食肉会社で品質保証をやっているものです。

チラッと調べたら・・・
「自然環境の中にいる、善玉菌(有効微生物群/乳酸菌、酵母菌などの有効な菌)を集めた環境改善浄化液」だそうですね。

うちの会社にも以前その手の商品の販売が来ました。
そのときも同じよう営業担当の人からは良いことばっかり言われました。(排水が綺麗になる・臭いがなくなるとか)

でも、これはあくまでも僕の考えですが・・・

・菌数を制御しなくてはいけない食品の現場で(善玉菌であれ)細菌を吹き付けることはそもそも品質管理の理念に矛盾する。

・乳酸菌は腐敗の指標菌にもなるものなので、その分のリスクを考えても直接吹きかけることはおろか、通常の考え方であれば工場内に入れることすら許可できない

と思うのですが、どうでしょうか?

ちなみにうちの会社に売り込みにきた営業の方にも同様の話をして断ったら、某大手食品会社にも同様のことを言われたことがあると言っていたので、あながち間違いでもないと思います。


しかもこの商品て「環境改善浄化液」なんですよね?
であれば、食品の殺菌を目的としたものではないような気がします。

これでO157を制御しようと言うのはあまりにも短絡的な考え方だと思うのですが・・・
それなら素直に塩素系の殺菌剤を使用すればよいのでは?

長文失礼致しました。

タイトル Re: 有効微生物について
記事No 1969
投稿日 : 2009/04/01(Wed) 14:47
投稿者 滅菌済み
にわかには信じられないものですね。

似たような製品は出ては消えを繰り返しているみたいなので、
恐らくその類の一つだと思います。

本当に効果があるならばしばらく待ってみれば良い評判が
どこかしらから聞けると思いますけれど、
多分そんなことはこれから先ないとおもいます。

これはあくまでも私の経験則によるもので証拠を見せろなどと
いわれても出せるものではありませんが・・・。

タイトル Re: 有効微生物について
記事No 1970
投稿日 : 2009/04/21(Tue) 11:19
投稿者 滅菌済み
追加です

偶然見つけました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/EM


だめだったらウィキペディアで「EM菌」入れて検索してみてください。
どうも科学的根拠は乏しいみたいです。

タイトル Re^2: 有効微生物について
記事No 1971
投稿日 : 2009/04/25(Sat) 09:19
投稿者 おっと
情報提供ありがとうございました。

タイトル Re: 有効微生物について
記事No 2077
投稿日 : 2009/08/08(Sat) 10:47
投稿者 黄色ブドウ中隊長
うわあああああ超うさんくせええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10年ほど前に、みのもんたがお昼の情報バラエティ番組で、「ハッカ油」(薬局薬店で日本薬局方規格のものが買える)を水で薄めてまな板や包丁に吹き付けるとO157がいなくなる!!と一言言ったところ、1週間だけハッカ油が品薄になったことがあるのは甘酸っぱい思い出ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戻る