タイトル |
: 細菌検査結果の表記について |
記事No |
: 1888 |
投稿日 |
: 2008/11/03(Mon) 14:25 |
投稿者 |
: とおい |
品質管理にて細菌検査を担当しております。
細菌検査結果の表記方法について教えて下さい。
当方では今まで2桁目を四捨五入し「有効数字1桁」で
すべての検査結果を表記しておりましたが、
「有効数字2桁」の表記方法へ変更するよう指示を受けております。
この有効数字の表わし方で、わからない部分がありまして…。
食品衛生検査指針では最低希釈のコロニー発生数が30未満の場合
必要があれば測定値をそのまま記載しておくとあります。
この「そのまま」の意味の取り方がよくわからず困っております。
例えば、10倍希釈のシャーレ2枚にコロニーが全部で2つの場合の検査結果は
1.0×10になるかと思います。
では、10倍希釈のシャーレ2枚にコロニーが全部で1つの場合の検査結果は
・ 0.5×10
・ <10
・ 1.0×10(四捨五入)
・ 1
のどれになりますでしょうか?
(今までは5を2桁目を捉え、四捨五入して1.0×10と表記しておりました)
また、10の3乗倍希釈のシャーレ2枚のみの検査で
コロニーが全部で1つの場合の検査結果も併せて
教えて頂きたく思います。
(仕事量の関係で、10の3乗より低い希釈の検査を行わない種類が存在しています。
理想の形は10の2乗の検査を行ってカウントをするになると思いますが、
現状それが許されるだけの余裕がありません。)
長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。
|