HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル 落下真菌類について
記事No 1771
投稿日 : 2008/04/22(Tue) 16:33
投稿者 友子
教えてください。
空中落下真菌でポテトデキストロース寒天培地(クロラムフェニコール含)で培養した場合、
この培地のコロニーはすべてカウントするのでしょうか。

今まで、この培地にカビ(糸状菌)以外のコロニーを見ることがなかったもので・・・。
よろしくお願いします。

タイトル Re: 落下真菌類について
記事No 1772
投稿日 : 2008/04/23(Wed) 00:40
投稿者 おっと
以下のサイトを見付けました。
http://www.jarmam.gr.jp/situmon/cp_tenka.html
http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/shinkin-baichi-hatuiku.html

タイトル Re^2: 落下真菌類について
記事No 1773
投稿日 : 2008/04/23(Wed) 09:00
投稿者 友子
ありがとうございました。

しかし、いつも思うのですが、
確かに理論的にはそうかもしれませんが、
では実際どうしたらいいのというのが現場の悩みなんですよね。

タイトル Re^3: 落下真菌類について
記事No 1774
投稿日 : 2008/04/23(Wed) 20:22
投稿者 おっと
ということでしたら、友子さんのところでは、何のために落下真菌を測定しておられるのでしょう?
真菌の発生源対策とかは…?
何かの飛沫が落下する環境ということでしょうか?
管理基準のクリアが難しい(クレームが発生している)ということでしょうか?
興味が尽きませんが……。

タイトル Re^4: 落下真菌類について
記事No 1775
投稿日 : 2008/04/24(Thu) 08:15
投稿者 友子
質問返しになってしまいますが、
空中落下真菌の検査を誰がすると言い出したのか知りませんが、
そのときはどういう目的だったのかと・・・
落下菌検査をしろと言われる背景はどんなものなのかということが
知りたいです。
業種にもよりますかね?カビが発生されると困るとか。


今回実施した落下菌検査はカビを対象にしか考えていませんでしたが、
空中にカビ以外にも浮遊しているとなるとそれはそれで考えものだと思いました。
過去ログ一覧表