HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
★ -冷凍チャーハン - まちこ 04/03-16:11 No.1357
タイトル 冷凍チャーハン
記事No 1357
投稿日 : 2007/04/03(Tue) 16:11
投稿者 まちこ
たびたびすみません。また、よろしくお願いします。

冷凍チャーハンの、凍結前の状態として「加熱してありません」とありますが、見た目は調理してあるように見えます。

ネットで調べ、半調理の状態で冷凍してあるものが意外に多いことやそのような冷凍食品の加熱不良で食中毒事件が起こった事例など知りました。

冷凍チャーハンも加熱不良だと体調不良や食中毒が起きることがあるのでしょうか?

タイトル Re: 冷凍チャーハン
記事No 1358
投稿日 : 2007/04/05(Thu) 08:28
投稿者 滅菌済み
半調理品だと可能性として、加熱で殺菌が充分にされていないのかもしれません。もしそうであれば、半調理で加熱した後の冷却時間が通常よりさらに重要になってきます。もしかしたらそれが原因かもしれません。
もし、よろしければ、まちこさまが見たネットのサイトを教えていただけますか?

タイトル Re^2: 冷凍チャーハン
記事No 1359
投稿日 : 2007/04/06(Fri) 13:49
投稿者 まちこ
滅菌済みさま、お返事、ありがとうございます。

私が見たサイトは
http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/hassei.html
の「日替わり弁当」のところです。

冷凍食品にも、
加熱してから冷凍したものと、半加熱で冷凍した物があると知り、ふと冷凍チャーハンを見ると「加熱していない」という表示なので焦ってしまって…
袋に書いてある加熱時間よりは長めに加熱しているのですが、食べているとたまに冷たい部分が残っていたりしますので気になりました。

タイトル Re^3: 冷凍チャーハン
記事No 1360
投稿日 : 2007/04/06(Fri) 19:27
投稿者 滅菌済み
まちこさま

こちらこそ、情報ありがとうございます。
この冷凍チャーハンは、納入先にどのような条件でつくっているかを確認したほうが良いのかもしれませんね。できれば監査に入れると良いのですが。
それで、半調理で加熱した後にどのような扱いがされているかを調ると、安全かどうかがわかるかもしれません。

あとは、解凍から調理までの工程でいかに製品の加熱ムラをなくすかが重要になりそうです。おそらく、温度計を出来あがったチャーハンに刺してもムラの有無はわからないでしょうから、少し難しいかもしれません。

タイトル Re^4: 冷凍チャーハン
記事No 1361
投稿日 : 2007/04/06(Fri) 20:32
投稿者 RED
玉子巾着は、生卵由来のS.E.でしたよねたしか。
チャーハンだと普通にセレウスとか可能性があるんでしょうか。

タイトル Re^5: 冷凍チャーハン
記事No 1362
投稿日 : 2007/04/07(Sat) 19:06
投稿者 Boss
まちこさま

私が以前勤務していた冷凍米飯工場では次のような流れで冷凍米飯(ピラフ含む)を製造しておりました
洗米⇒米浸漬⇒炊飯釜へ米充填⇒加水⇒調味液充填⇒炊飯⇒蒸らし⇒具材充填⇒ほぐし⇒予備冷却⇒凍結⇒バラ化(凍結ムラ防止)⇒解砕⇒自動計量⇒金属検地⇒フィルム包装⇒重量チェック⇒金属検地⇒X線異物探知⇒梱包⇒冷凍保管
この工程の中で具材などの投入箇所は作業者の手作業で行うのが一般的になっています。ですから生米は炊飯により微生物制御がある程度出来ているのですが、凍結前に具材などの投入やほぐし、予備冷却などの工程が入るため、厳密に言えば凍結前加熱の有無では「加熱してありません」の表示になります

加熱不良で喫食しても安全かどうかは判断しかねますが、通常市販品で販売されている冷凍ピラフなどは具材を含めて日々時間ごとの微生物を受け、合格したものが出荷されているはずですから、少々温度が低くても直ぐに食中毒につながるような事は少ないと思います。但し、だからといって冷凍状態に近いものを食べるのは避けたほうが良いと思います

冷凍ピラフや冷凍米飯の温度ムラが気になるようでしたら、レンジの種類にもよりますが、なるべく米飯が高く盛り上がらないような皿を選び、調理してみるのが良いと思います
バラ化凍結(IQF)されているので、ブロック冷凍品よりは解凍ムラは出来にくいのですが、やはり中心部が盛り上がっていたり、容器や皿の角が鋭角なものでは温度ムラが出来やすいのは事実です

工場の製造工程については一般論として記載しましたが、私が監査などで他の冷凍米飯工場を見学した際でも各工場大きな違いはありませんでした。但し、炊飯方法はガス・蒸気・IH(電気)などの種類があり工場やメーカーにより違います

タイトル Re^6: 冷凍チャーハン
記事No 1363
投稿日 : 2007/04/10(Tue) 14:33
投稿者 まちこ
滅菌済みさま

書き込み、ありがとうございます。

> この冷凍チャーハンは、納入先にどのような条件でつくっているかを確認したほうが良いのかもしれませんね。できれば監査に入れると良いのですが。

メーカーに問い合わせてみましたら「十分に加熱してください」とのことでした。
「加熱の有無」については「生です」ともなんとも言われませんでした。もし体調不良があったら連絡してくださいと言われました。


REDさま

書き込み、ありがとうございます。

> 玉子巾着は、生卵由来のS.E.でしたよねたしか。
> チャーハンだと普通にセレウスとか可能性があるんでしょうか。

セレウス菌なんて恐いですね。十分加熱してあれば大丈夫なのでしょうか。気をつけたいです。

Bossさま

書き込み、ありがとうございます。
詳しい工程も書いてくださり、参考になりました。
ずいぶんすごい工程なのですね。製品になった後の検査まであり。
家で便利に使っていますが、この工程を思うと家で作った方が早いような…
いつもフライパンだけで加熱していますが、レンジの方が確実なのでしょうか。レンジだけだと、ぺたっとして油っぽく感じます。
レンジ+フライパンにチャレンジしてみます。

タイトル Re^7: 冷凍チャーハン
記事No 1364
投稿日 : 2007/04/10(Tue) 20:06
投稿者 黄色ブドウ中隊長
セレウスの嘔吐毒素と黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンは耐熱性ですが何か?

http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/cereus1.htm

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_05/k03_05.html

タイトル Re^8: 冷凍チャーハン
記事No 1365
投稿日 : 2007/04/12(Thu) 09:23
投稿者 まちこ
黄色ブドウ中隊長さま

書き込み、ありがとうございます。

> セレウスの嘔吐毒素と黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンは耐熱性ですが何か?

参考サイトも見せていただきました。
恐いですねー。
もともと、菌が入っていて、それが耐熱性だったら普通の?消費者にはどうしようもないと思うのですが…
なにかできることはあるのでしょうか。

タイトル Re^9: 冷凍チャーハン
記事No 1366
投稿日 : 2007/04/12(Thu) 10:23
投稿者 滅菌済み
まちこさま

食中毒を防ぐ方法は食中毒菌を「付けない」「増やさない」「殺す」
この3点が大きいとされています。
殺すと付けないが難しいのであれば、あとは冷却などで増やさないを
するしかないでしょうね。

セレウス菌や、黄色ブドウ球菌はこの「増やさない」で基本的に防げます。
無論できる限り付けない、殺すも行う必要はあります。

ただし、ノロウイルスやO157 はわずかな量で感染が成立してしまいますから、
「増やさない」はあまり有効ではありません。

タイトル Re^10: 冷凍チャーハン
記事No 1393
投稿日 : 2007/04/25(Wed) 22:17
投稿者 まちこ
滅菌済み様
書き込み、ありがとうございます。
お腹が弱いので特に気をつけたいと思います。
一応(?)お店で売っている冷凍食品にはおかしな(?)菌はついてないと信じているのですが…

タイトル Re^11: 冷凍チャーハン
記事No 1395
投稿日 : 2007/04/25(Wed) 22:26
投稿者 黄色ブドウ中隊長
> 一応(?)お店で売っている冷凍食品にはおかしな(?)菌はついてないと信じているのですが…

http://www1.iph.pref.osaka.jp/ophl2/upload/351/402tokyo.html
根拠の無い安全神話をナノレベルまで打ち砕いてみるテスト。
過去ログ一覧表