HOME過去ログ一覧表新規相談

過去ログ一括表示
タイトル 質問
記事No 461
投稿日 : 2004/12/01(Wed) 13:51
投稿者 たんたん
細菌のことについて調べています。菌がいくついたら多いのか基準を教えてください。

タイトル Re: 質問(菌数)
記事No 462
投稿日 : 2004/12/01(Wed) 23:05
投稿者 おっと
いくつから多いかということですが、

ふつう汁が沸騰するくらいに加熱したみそ汁などではほとんどの細菌が死んでしまうはずですので、1gあたり30個でも多いかなと思います。
お刺身などでは火を通す(加熱する)ことがありませんから、1gあたり1000個くらいでもそんなに多いとは思いません。

ですから、多いか少ないかは食品がなにか、調理法がどうかによって違うとおもいます。また、どんな細菌かによっても違います。

例えば、お弁当などでは火を通したものは細菌数が1gあたり10万以下。サラダなどでは1gあたり100万以下ならOKです。これより多いと保健所では菌数を少なくするよう指導します。

一方、そうざいに付いた細菌のなかでも腸管出血性大腸菌など病原性のある細菌のばあいは10個ほど口に入れると病気になることがあるといわれますので10個でも多いといえます。

アイスクリームなどのように大腸菌群という細菌が決まった検査法で1個でも検出されると販売できない決まりになっているものもあります。

タイトル Re^2: 質問(菌数)
記事No 467
投稿日 : 2004/12/07(Tue) 09:34
投稿者 アリキタリポンチ   <arikitarinrin@b1.bunbun.ne.jp>
火を通しても安全じゃないこともありますよ。(余計なお世話かもしれませんが,私は農学部でいま学んでいて、最近習ったので書きます 。。。。)菌の中には芽胞と呼ばれる耐久体を形成するものがあり、その芽胞は熱、その他の悪条件に著しく抵抗性が強いです。好適な環境におかれると芽胞は発芽して、通常の栄養細胞となって増殖を繰り返すのです。つまり、一度100度で加熱したとしても、栄養細胞は死にますが芽胞細胞は生きており、温度が下がると発芽を再開します。この様な芽胞を形成する細菌は、主にバチルス属とクロストリジウム属で、これらを滅菌するには間欠滅菌(100度30分一日一回を三日間続ける)が有効的です。

過去ログ一覧表