食品衛生責任者証について質問させて頂ければと思います。食品衛生法の改訂により、以前は営業許可証の隣に掲示していた、食品衛生責任者証の掲示義務がなくなったと聞きました。各自治体によって表現が若干異なりますが、根拠となる食品衛生法の条文などが探せないでおります。ご存じでしたら、宜しくお願いいたします。
> 食品衛生法の改訂により、以前は営業許可証の隣に掲示していた、> 食品衛生責任者証の掲示義務がなくなったと聞きました。 そのとおりですね。掲示がなくなったのはカスタマーハラスメントから個人を守るためとか聞いたような気がしますが、記録がありません。 法改正後、大阪でも店頭掲示は営業許可証のみになりました。以前は許可証が個人営業主の場合は生年月日も記されていましたが、それもいつの間にかなくなっていましたね。> 各自治体によって表現が若干異なりますが、> 根拠となる食品衛生法の条文などが探せないでおります。 食品衛生責任者と掲示でウエブを検索したら、厚労省の資料の中に法改正以前の東京都のサイトがでてきました。ここでは掲示を要請していました。(厚労省参考資料より 食品衛生法改正前)https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000349934.pdf東京都「あたらしく営業するときの手続きのながれ」URL: http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_1_tetuduki.html(リンク切れ)一般的な営業許可手続きの流れ(参考資料1)E営業開始営業開始後は、施設や設備が基準どおりに維持管理されているか常に点検するとともに、食品の取扱い等にも十分留意して、より安全で衛生的な食品を提供するよう心がけてください。また、施設等に変更を生じたり、廃業したりした際には、保健所まで届け出てください。・ 食品衛生責任者の名札(10cm以上(幅)×20cm以上(高さ))を施設内に掲示してください。 現在の東京都のサイトで上記に関する部分を探しましたが見つかりませんでした。ただ、大阪府では現在のものがみつかりました。 大阪府の分には、許可証の掲示のみで食品衛生責任者についての掲示は言及がありません。大阪府:新たに食品営業を始める人へhttps://www.pref.osaka.lg.jp/documents/109728/tetuduki.pdf申請から許可取得までの流れD交付・許可証は、窓口で交付します。郵送希望者は、レターパックプラスをご用意ください。・営業中は、店頭の見やすい場所に営業許可証を掲示してください。 大阪でも、食品衛生法の改正前は東京都と同じく、食品衛生責任者の名札(サイズ指定)の掲示を義務づけていました。 頭を絞って昔の記憶をたどりましたが、これは、食品衛生法に規定があるわけではなく、大阪府食品衛生法施行条例の別表第一に掲示の規定があったことを思い出しました。調べたらサイズは通知文でした。 食品衛生法改正により自治体の施行条例の中にあった、「公衆衛生上講ずべき措置の基準」が食品衛生法の別表十七にうつされるという変革があったのですが、この時は、私としては新しい話で、手元に新旧対照表などの資料がありません。 手元にある古い資料をあさっていると、食品衛生法施行条例の前々回の改正時の新旧対照表が見つかりました。ここには責任者名の掲示の部分のコピーがありましたので、貼り合わせて読みやすくしみました。次のところにあります。https://shokuei.sakura.ne.jp/archive/memo/syokuseki_keiji.pdf なお、大阪府の現行の「大阪府食品衛生法施行条例」は次のリンク先のとおりです。https://www.pref.osaka.lg.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/k201RG00000575.html#e000000322 ここには「別表第一(第三条関係) (令二条例九〇・全改・旧別表第三繰上)」との記載があります。 現在のものには食品衛生責任者名の掲示に関する部分はありません。令和二年の条例改正で第三条関係の別表第一は消えてしまい、別表第三が繰り上がったことがわかります。
おっとさん、いろいろな情報調べて頂きありがとうございます。・・・「許可証を掲示すること」(黄色マーカー部分)の資料は大変参考になりました。許可証を掲示義務がないのであれば、この部分がなくなった旨を公表してほしいですね。各自治体のHPは「義務がなくなりました」、「努力義務」の文字が記載されていますので、別の何らかの法律(条例?)を優先されているのかな?と思いました。
> ・・・「許可証を掲示すること」(黄色マーカー部分)の資料は大変参考になりました。これは「大阪府食品衛生法施行条例」の前々回の改正時の新旧対照表です。表題部分の写しが見当たらなかったので、書き落としてました。