[リストへもどる]
一括表示
タイトル給食の牛乳について
記事No3528
投稿日: 2022/02/21(Mon) 10:47
投稿者佐橋   <sahashi@admcom.co.jp>
お世話になります。いつもありがとうございます。

保育園給食での牛乳についてお伺いさせていただきます。

急な風邪の流行などで、「牛乳」が残ってしまうことがあります。牛乳屋さんが納品時に、引き取ってくれると良いのですが、実際には納品時間との兼ね合いがあり、どうしても余りがでてしまいます。

 前提として、
 ・冷蔵車での納品
 ・牛乳の品温、破れがないかなどの確認
 ・賞味(消費)期限の確認
 ・5Sの徹底
 ・生鮮食品(肉・魚)を入れるものとは違う冷蔵庫に保管
 ・冷蔵庫の温度を確認
 ・提供する前に検食で味を確認
 
 これらに対して記録があり、正しく実施できていれば、未開封で賞味(消費)期限の確認内であれば、廃棄せずに、翌日に使ってもよいと考えて大丈夫でしょうか?


 ・検収記録簿
 ・一般衛生管理チェック表
 ・食品保管時の記録
 ・検食表

学校給食では、全て廃棄しているのは何故なのかも気になります。牛乳では、近年食中毒が起こっているので、やはり、もともと入っているかもしれない菌のことを考えると、当日納品・当日消費になるのでしょうか?

マニュアルのには、缶詰、乾物、調味料など常温保存可能なものを除き、食肉類、魚介類、野菜類等の生鮮食品については1回で使い切る量を調理当日に仕入れるようにすること。とあります。常温品以外は全て当日納品・当日消費が基本ということでしょうか。

教えていただけましたら幸いです。

タイトルRe: 給食の牛乳について
記事No3529
投稿日: 2022/02/21(Mon) 20:49
投稿者おっと
> これらに対して記録があり、正しく実施できていれば、未開封で賞味(消費)期限の確認内であれば、廃棄せずに、翌日に使ってもよいと考えて大丈夫でしょうか?
⇒ 「賞味(消費)期限」の考え方で言えば、大丈夫でしょう。
 大丈夫で無かったら、期限設定に誤りが有るということですから…。

> 学校給食では、全て廃棄しているのは何故なのかも気になります。
⇒ 私の想像では、リスクゼロを目指しているからではないでしょうか。
 また、給食物資の横流しの温床になりかねないとの意向もあるのかなと思います。

> 常温品以外は全て当日納品・当日消費が基本ということでしょうか。
⇒ そのとおりですね。
 食品や菌によっては、保存することによって菌が減少する方向へ行くものもありますが、低温でも増殖する菌があります。
 学校給食はリスクゼロを目指していますので、全て当日納品・当日消費が基本ということになるのだと思います。また、1回あたりの食材の使用量が多いのでそのような運用が可能なのかなとも思います。
 保育園では1回あたりの使用量が少なかったりするので、配達コストが大きくなってしまう面もあるかなとも思います。

タイトルRe^2: 給食の牛乳について
記事No3530
投稿日: 2022/02/22(Tue) 18:20
投稿者佐橋   <sahashi@admcom.co.jp>
いつも、ありがとうございます。

コロナが蔓延している中で、保育園では、当日消費を厳格にして、全て廃棄とすることは難しいので、衛生管理を徹底した上で、使用することにします。

ただ、リスクゼロを目指すことは必要なことなので、業者さんに協力してもらいながら、発注量・納品量を調整したいと思います。